コメントへの返信です♪(3/31分)
>ことさん
コメントをありがとうございました!
本当にたくさんたくさん話を聞いてくれたので心が軽なった感じです。
こういうのって担当の方との相性もあるんでしょうかね〜〜。
この先、本人が通って話をすることになるんですが、私が感じているほど本人は自分に不自由を感じていないらしいのでどうなることやら…(苦笑)
最終的には医師の見立てがあるのでそこで一度区切りが付きます。
今通っている心療内科とは別にカウンセリングに通うようになるのかもしれないしそうでないのかもしれない。
上手く対処しながら生きていけるよう、アドバイスがもらえるといいのですが…。
人との接触、会話、光などの刺激がちょっとした痛みに似た感覚で中に入ってくるらしいのでこの世の中はかなり生きにくい場所のはず。
楽しいと思える居場所が家以外にもできるといいなぁ…。
家の中でも私以外の家族はイマイチ次女のことが分かっていないようなので、寝てばかりいたり何かできないでいると強く叱ったりするんですよねー。
冗談交じりで馬鹿にしたりもするんですが、それが私にはとても辛いのです。
次女が萎縮しているのがひしひしと伝わって来る…。
家族でもこういう状態なので社会全体がわかってくれるようになるなんてのはかなり難しいんでしょうね〜〜。
少しでも優しい社会になりますようにと祈るばかりです。
コメントをありがとうございました!
本当にたくさんたくさん話を聞いてくれたので心が軽なった感じです。
こういうのって担当の方との相性もあるんでしょうかね〜〜。
この先、本人が通って話をすることになるんですが、私が感じているほど本人は自分に不自由を感じていないらしいのでどうなることやら…(苦笑)
最終的には医師の見立てがあるのでそこで一度区切りが付きます。
今通っている心療内科とは別にカウンセリングに通うようになるのかもしれないしそうでないのかもしれない。
上手く対処しながら生きていけるよう、アドバイスがもらえるといいのですが…。
人との接触、会話、光などの刺激がちょっとした痛みに似た感覚で中に入ってくるらしいのでこの世の中はかなり生きにくい場所のはず。
楽しいと思える居場所が家以外にもできるといいなぁ…。
家の中でも私以外の家族はイマイチ次女のことが分かっていないようなので、寝てばかりいたり何かできないでいると強く叱ったりするんですよねー。
冗談交じりで馬鹿にしたりもするんですが、それが私にはとても辛いのです。
次女が萎縮しているのがひしひしと伝わって来る…。
家族でもこういう状態なので社会全体がわかってくれるようになるなんてのはかなり難しいんでしょうね〜〜。
少しでも優しい社会になりますようにと祈るばかりです。
- 2015.04.01 Wednesday
- コメントへのレス
- 16:53
- comments(0)
- -
- by るーら